令和3年度の新型コロナウイルス感染症への本学の対応について
令和3年3月31日
関 係 各 位
危機管理対策本部
令和3年度の新型コロナウイルス感染症への本学の対応について
1.基本方針
・本学の新型コロナウイルス(以下「新型コロナ」)への対応等は、原則として政府及び福岡県の要請等にもとづき措置します。
・引き続き、大学関係者に感染防止対策(日頃からの検温、こまめな手洗い・手指消毒、3密の回避等)の徹底と、不要不急な外出自粛を要請します。
2.授業について
原則として、対面授業を実施します。
・授業中は、マスク着用を義務づけ、不要な私語は厳禁とします。
・講義室内の換気に配慮します。
・受講者が講義室の定員(新型コロナ感染防止を踏まえた定員)を超えた場合は、遠隔授業に切り替えることがあります。
※福岡県に緊急事態宣言等が発出された場合は、遠隔授業に変更することがあります。
3.学生食堂(NITカフェテリア)の営業について
令和3年度より通常営業します。
・引き続き手指消毒、室内換気や密集の回避、黙食の啓発など、感染防止対策を徹底します。
・全てのテーブルにアクリル製パーティションを設置します。
※福岡県に緊急事態宣言等が発出された場合は、営業時間及び営業方法等に変更が生じることがあります。
4.外部への施設貸出について
令和3年度より以下の条件で外部への施設貸出を許可します。
・事前に新型コロナ感染防止対策に係る実施計画を提出すること。
・公共性の高いもの、地域貢献に資するもの、教育機関(高等学校等)を対象に精査の上、貸出を許可します。
・学外者の図書館の利用は当分の間、禁止します。
※ 福岡県に緊急事態宣言等が発出された場合は、貸出を中止することがあります。
5.課外活動について
(1) 学生部が許可したサークル活動は許可します。
(2) 引き続き、感染防止対策を徹底させます。
(3) 宿泊を伴う学内での合宿は禁止します。また、宿泊を伴う学外での遠征や合宿等の宿泊所は原則として個室に限定します。
(4) 他大学との交流戦を許可します。ただし、緊急事態宣言やまん延防止等重点措置が発出されている地域との試合等は禁止します。
6.高校生の受入れについて
(1) 高校生のキャンパス見学等の受入は感染防止対策を徹底の上、許可します。
(2) 高校生の本学施設での部活動等の利用は、感染防止対策を徹底の上、許可します。
7.インターンシップ参加の取扱いについて
(1) 参加の時期は、夏休み等授業のない時期、曜日、時間帯とします。
(2) 参加に際し、就職活動届(ガイダンス担当教員の確認必須)を1週間前に提出させます。
(3) 保護者の同意を必ず取るよう指導します。
【危機管理対策本部】
事務局:西日本工業大学 総務企画課
連絡先:0930-23-1491(代表)
E-mail: soumu@nishitech.ac.jp
以上