西日本工業大学
  • Instagram
  • Twitter
訪問者別

新着情報 教育研究シーズ(土木工学系 松下 紘資)

  1. HOME
  2. 新着情報
  3. 研究
  4. 教育研究シーズ(土木工学系 松下 紘資)
  • 研究
工学部 総合システム工学科 土木工学系 准教授 松下 紘資

 

研究キーワード

消波構造物、消波・根固ブロック、越波・越流評価と対策、維持補修基準、性能設計、PIV、サンゴ、波力発電

 

現在の教育研究分野

  • 省資源化・省力化およびコスト縮減を目指した新しい消波工補強工法の開発
  • サンゴの生育と物理環境の関係に基づいた増殖ユニットの開発
  • 粘り強い河川堤防構造の検討
  • 環境共生型波力発電システムの開発
  • 被覆形式を考慮した消波護岸の越波流量算定図の作成

 

開発,研究事例・研究作品

消波工の断面変形に伴う空隙率変化を考慮した性能特性と補修指標に関する研究

産学共同の研究開発チーム(京都大学防災研究所およびブロックメーカー2社)で消波工の水理模型実験を実施し、断面変形に伴う空隙率変化を考慮した性能特性の評価を行い、新たな消波工補修指標(基準)の提案を行いました。現在はこの補修指標に対して、省資源・低コストで実施できる新しい補強工法の開発に取り組んでいます。

被覆形式を考慮した消波護岸の越波流量算定図の作成

護岸の設計実務で使用されている越波流量算定図をアップデートするため、施工事例を参考に波浪条件等を設定した水理模型実験を実施して、全断面形式および2層被覆形式の消波工断面の越波流量算定図を作成するとともに、被覆形式の影響を定量的に評価しました。さらに、CLASHデータベースに基づく越波流量推定式および打上げ・越波統合算定モデル(IFORM)の適用性を確認しました。引き続き、海底勾配を変えた実験を実施中です。

環境共生型波力発電システムの開発

国土保全・防災のために日本全国に設置されている消波ブロックを利用した発電システムを研究しています。”防災施設によるエネルギー供給”を目指すもので、「波エネルギーを消す」から「波エネルギーを活かす」へパラダイムシフトすることで「開発=温室効果ガス増加」といった従来の「経済成長vs環境」の対立構造を緩和し、CO2削減に寄与します。現在、水理模型実験による基礎研究に取り組んでいます。

 

共同研究で可能になること

本研究室では、沿岸の消波構造物やサンゴ、波力発電などの研究を主に行っています。 現在、新しい消波工補強工法の開発や消波護岸の越波流量算定図の作成などを行っており、工事・設計の実務に直接貢献できる工法や技術の開発、データベースの構築に取り組んでいます。また、再生可能エネルギーである波力発電システムやサンゴ増殖ユニットの開発なども行っています。港湾・漁港・海岸・河川における構造物の研究・開発に関しまして、ご質問がありましたらいつでもご相談ください。 

 

連携先

自治体、建設会社、建設コンサルタント、メーカー、研究機関など