先生インタビュー 井上 翼
工学部 総合システム工学科 電気情報工学系
井上 翼 准教授・博士(工学)
「ゲームセンターに入り浸っている」とマークされていた中学時代、漫画「こち亀」がきっかけで高専へ進学。高専では中学までの経験を生かし?情報工学を専攻。
高専では、ファッションやバドミントンにハマり、「エクステをつけた学生がバドしかしない」とマークされる始末。その甲斐あって?バドミントンでは全国高専大会で準優勝。これらが今の研究開発の土台となる。
高専時の研究では、指導教員がバドミントン部顧問だったという理由のみで、音声信号処理分野を選択。大学院進学後も同様の研究を続け、特に音源分離について研究。「博士号を取りたければバドを辞めろ」という教授の声にも負けず、無事に博士号を取得(バドミントンでは大学院でも全国大会優勝)。その後、専門学校教員を経て現職。
現在はICTの応用をテーマに、ICT×(スポーツ・教育・工学)について研究。ICT×バドミントンとしてゲーム分析やアプリ開発の他、教材開発等も行う。
大学外では日本バドミントン協会普及指導開発部、日本バドミントン学会理事等の役職を担う。
研究内容
一部の団体競技には認められつつあるICTのスポーツ活用
国民的スポーツとして成長した バドミントンにもICT技術の活用を
本研究では、ゲーム分析においては選手の配球に対するヒートマップなどの有効データを取得、それを自動化し、それに加えリアルタイム分析するためのアプリ開発をおこなうことによってチームや個人の勝利につなげていくというもの。また、選手個々のスキルも同時に上げていくためにアイトラッカーによる「視野探索」で弱点分析や、VRを活用した「モチベーション向上」のシステム開発を研究~実践していこうと考えています。
「プロフェッショナル」の意識を持ってもらうことで 「全日本インカレ制覇」を目指します
現在、このシステムによるゲーム分析、実証実験が進行していますが、未だにバドミントンではゲーム中にICT機器を使用する事は出来ず、私たちでICT導入可能な大会を開催してシングルス・ダブルス共にその有用性を実証したいと考えています。
これはICTとは少し離れるのですが、我が校のバドミントン部は全国的にも珍しく、「企業スポンサー契約」をさせていただいています。競技前後のデータ分析、個々のモチベーションアップ、そしてスポンサーが支えてくれているといった意識、この3つの準備とそれに伴う「結果」というカタチを出すべく、プロ意識を持った大学生プレーヤーが「全日本インカレ」を制覇する日も遠くないと私は思っています。