Instagram
メニュー
を開く

入試情報(選抜試験情報) 西日本工業大学ポリシー

西日本工業大学は、「人を育て技術を拓く」を基本理念とし、アドミッションポリシー、カリキュラムポリシー、ディプロマポリシーの3つのポリシーを定め、豊かな人間性の錬成とすぐれた工業技術者の育成に努めて参ります。 また、学修成果を評価するアセスメントポリシーを定め、3つのポリシーに基づき、その目的、達成すべき質的について検証します。

アドミッションポリシー(入学者受入方針)

本学は、「人を育て技術を拓く」を基本理念として掲げ、「豊かな人間性の錬成と優れた工業技術者の育成」を教育目標とし、責任感、誠実さ、協調性などの徳育に重点を置いた人間性教育を基本姿勢としています。この方針に基づき、次のような入学者を求めます。
  • 本学の建学の精神・教育目標、教育方針をよく理解し、基礎的学力を有する人。
  • 多面的な考え方や基礎的なコミュニケーションができる学修意欲に富む人。
  • 多様な人々と協働しながら主体的にものごとに取り組むことができる人。
  • それぞれの学科の目指す目標に沿った資質向上、自己の研鑽に努めることができる人。

カリキュラムポリシー(教育課程編成・実施の方針)

  • 教養教育科目:豊かな人間性を有し、倫理観、社会性を育むために、主に、初年次教育、キャリア教育、一般教養教育及び専門基礎教育から成る全学共通の教養教育科目を配置する。
  • 社会人基礎力養成科目:社会人基礎力を育むために、学生が主体性をもって協働して学ぶ能動的授業科目を配置する。
  • 専門総合教育科目:自信・気力・創意工夫力を高め、主体的な課題解決力を養うために、各学科専門科目群にゼミナール、卒業研究などの科目を配置する。
  • 学部共通科目・専門教育科目:産業界を支える技術者として、ものづくりやデザインなどに関する基礎知識・実用技術などを修得するために、学部共通科目群、専門教育科目群を配置する。

ディプロマポリシー(学位授与に関する方針)

所定のカリキュラムを履修し、次の資質・能力を身につけると共に、必要な単位を修めた学生に学士(工学)の学位を授与する。
  • 豊かな人間性と社会人基礎力:豊かな人間性を有し、倫理観、社会性に富む技術者、デザイナーとして、主体性をもって多様な人々と協働しながら課題や目標に取り組むことができる。
  • 創意工夫力・問題解決力:人間社会における諸問題を多面的に考え、創意工夫しながら、粘り強く課題解決に取り組むことができる。
  • 専門的知識・技術の活用力及び実務型技術者としての実践力:産業界を支える技術者として、ものづくりやデザインなどに関する基礎知識・実用技術などを課題解決に活用することができる。また、新たな技術を開拓・応用しながら成長していくことができる。

アセスメントポリシー(学修成果の評価の方針)

本学では、ディプロマポリシー(DP)・カリキュラムポリシー(CP)・アドミッションポリシー(AP)に基づき、その目的、達成すべき質的水準及び具体的実施方法などについて、大学及び教育課程と授業科目毎に、学修成果を評価する方針を定めます。
  • ディプロマポリシー(学位授与に関する方針)に定める「豊かな人間性と社会人基礎力」「創意工夫力・問題解決力」「専門的知識・技術の活用力及び実務型技術者としての実践力」の資質・能力に関する学修成果の把握・評価を行います。
  • 学修成果及び各授業の学習成果を把握・評価することで、教育課程毎及び各教員の教育の質的向上に取り組みます。
  • 学修成果を把握・評価することで、学生自らが目標の振り返り・新たな計画策定により、学生が自身の成長を実感できるようにします。
  • 社会が求める学修成果の把握・評価に関する教育情報を公表します。

工学部

総合システム工学科

アドミッションポリシー

総合システム工学科(機械・電気情報・土木工学)は、技術社会の中核を担う豊かな人間性を有する自立した技術者の育成を目指しています。この方針に基づき、次のような入学者を求めます。
  1. 本学の教育方針をよく理解すると共に、総合システム工学の知識・技能・技術に強い関心と興味を持ち、これを修得するために必要な基礎学力を有する人。 
  2. 総合システム工学と自然・社会との関わりを総合的に考えることができ、かつ周りとのコミュニケーションをとりながら学ぶことに意欲を持つ人。
  3. 社会人基礎力を備える技術者として、他の人との共同環境の中で活躍できるようになるために、主体的な振る舞い、協働姿勢を訓練し、それらの能力を向上させるための努力を続けることができる人。
  4. 総合システム工学科の教育課程での就学を通じて自己の資質を向上させ、生涯学習できる力や創意工夫の能力を向上させるための努力を続けることができる人。

カリキュラムポリシー

  1. 教養教育科目:豊かな人間性と倫理観を有し、社会性に富んだ主体的に行動できる技術者を育成するため、基礎スキル科目、総合共通科目、専門基礎科目(基礎系・語学系)群を配置する。
  2. 社会人基礎力養成科目:社会人基礎力を育むために、他の人との共同環境において主体的に振る舞え、協働して学びながら、社会人基礎力3能力「前に踏み出す力」・「考え抜く力」・「チームで働く力」を育む授業科目を配置する。また、産学連携プロジェクトを活用する。
  3. 専門総合教育科目:自信と気力に満ち、創意工夫力に富む技術者を育成するために、各年次に専門性への興味関心を高め、学習意欲を高めることができるよう、機械・電気情報・土木工学分野の導入科目と応用科目群を配置する。 また、技術者としての思考力・判断力・表現力を総合的に培う専門教育科目として、ゼミナール、卒業研究を配置する。
  4. 学部共通科目・専門教育科目:総合システム工学に関する基礎知識と応用力に富む技術者を育成するために必要な科目群を配置する。1年次に自然科学の基礎科目群と専門基礎科目群、機械・電気情報・土木工学分野の横断的科目群を、2年次に主要な専門分野の基礎科目群を、3年次に応用科目群を、4年次に総合的科目群を配置する。また、実用技術・技能を修得するために、1年次、2年次、3年次に実験・実習・ものづくり演習科目群を配置する。

ディプロマポリシー

  1. 豊かな人間性と社会人基礎力:豊かな人間性と倫理観を有し、社会人基礎力に富む技術者として、「人と社会との関わりを幅広く理解できる能力」、「コミュニケーション力を備え、他の人との共同環境において、主体的に振る舞え、状況を判断し協働することができる能力」を修得して課題や目標に取り組むことができる。
  2. 創意工夫力・問題解決力:工学分野における諸課題・諸問題の解決にあたり、総合的な思考力・判断力に富む技術者として、「機械・電気情報・土木工学の分野に関する横断的な学修の成果や各専門分野の知識を発揮して思考・判断し課題・問題解決に取組むことができる能力」、「諸課題・諸問題の提起から解決案までのプロセスを分かり易く表現してまとめることができる能力」を修得して課題解決に取り組むことができる。
  3. 専門的知識・技術の活用力:総合システム工学に関する基礎力と応用力に富む技術者として、「数学や現代科学に関する基礎的な知識を備え、応用できる能力」、「主たる専門分野の機械・電気情報・土木工学に関する基礎的知識を備え、応用できる能力」を修得して課題解決に活用することができる。
  4. 実務型技術者としての実践力:実務力、情報技術活用力に富む技術者として、総合システム工学の技術動向を継続的に学び、課題解決につなぐことができる能力を修得して自ら成長しながら産業界や地域社会に貢献することができる。

デザイン学部

建築学科

アドミッションポリシー

建築学は工学、技術から芸術、社会、文化に及ぶ幅広い分野にまたがる創造的、総合的学問であり、職域も極めて多岐にわたっています。そのため建築学科では建築技術に関する基礎的専門知識の習得を基本に置きながら、卒業後、多方面で活躍できるよう幅広い教養と豊かな人間性と創造力を身につけた総合力のある人材を育成することを目的としています。この方針に基づき、次のような入学者を求めます。
  1. 本学の建学の精神・教育目標、教育方針をよく理解し、入学後の修学に必要な基礎学力を有する人。
  2. 創造的なことが好きで、何かを達成するために体や手を動かすことが苦にならない人で、より確かなデザイン力を身につけたいと意欲があり、また、多くの人と協働して物事に取り組むことのできるコミュニケーション能力を持つ人。
  3. 生活空間や建築、都市、環境に興味や関心があり、多様な人々と協働しながら主体的に学習する意欲を持ち続けることができる人。
  4. 将来、社会的に影響力のある仕事や生活空間を豊かにする仕事がしたいという夢を持ち、それを実現する意欲と情熱を燃やし続けることができる人。

カリキュラムポリシー

  1. 教養教育科目:建築界に貢献するための幅広い知識と教養を身につけ、豊かな人間性を有し、倫理観、社会性を備えた人材を育てるため、基礎スキル科目、総合共通科目、専門基礎科目を配置する。
  2. 社会人基礎力養成科目:生活空間や建築、都市、環境をとりまく現代的課題を発見し、学生が主体性を持って協働してそれを解決するデザインとプレゼンテーションの能力を養う能動的授業科目を配置する。
  3. 専門総合教育科目:3年次、4年次になるに従い、ゼミ形式の少人数教育を導入し、専門領域への関心と意欲を高め、それぞれの進路に対応したより専門性の高い知識を習得する科目を配置する。
  4. 学部共通科目・専門教育科目:1年次から実践的な課題解決のための演習を含む専門教育科目を配置し、2年次から年次を追って、より専門的な知識を取得する科目を配置する。

ディプロマポリシー

  1. 豊かな人間性と社会人基礎力:豊かな人間性を有し、主体性を持って他分野の人々と協働できるコミュニケーション能力とプレゼンテーション能力を習得し課題や目標に取り組むことができる。
  2. 創意工夫力・問題解決力:現代的課題を多面的に考え、創意工夫しながら解決する能力を持ち課題解決に取り組むことができる。
  3. 専門的知識・技術の活用力:建築学に関する基礎的な知識・技能・技術を着実に習得し、課題解決に活用することができる。
  4. 実務型技術者としての実践力:生活空間や建築、都市、環境に関する幅広い知識を身につけ、地域社会や産業界に貢献することができる。

情報デザイン学科

アドミッションポリシー

情報デザイン学科は、豊かな人間性とデザインスキルを兼ね備えたデザイナーあるいは技術者の育成と輩出を通して、社会に広く貢献したいと考えています。この方針に基づき、次のような入学者を求めます。
  1. 本学の建学の精神・教育目標、教育方針をよく理解するとともに、情報社会の進展の中で、より確かなデザイン力や高度な情報リテラシーを身につけることに意欲があり、これを修得するための基礎学力を有する人。
  2. デザインやものづくりに関心があり、自己のデザインや技能・技術によって社会へ貢献したいという意欲を持つ人。
  3. 生活環境や社会を豊かにしたいという夢を持ち、他分野の人たちと協力してそれを実現する強い意思を持ち続けることができる人。
  4. デザインをより深く理解し、生活や社会の中で創造的に活用していくことに向けて努力を続けることができる人。

カリキュラムポリシー

  1. 教養教育科目:知識や教養、倫理観、社会性を身につけたデザイナーや技術者を育てるため、導入科目群から基礎科目群、応用科目群、教養科目群をバランスよく配置する。
  2. 社会人基礎力養成科目:社会人基礎力の育成に向け学生が企業人と協働して課題解決を目指すプロジェクトなどの能動的授業科目を配置する。
  3. 専門総合教育科目:自信や気力にあふれ創意工夫のできるデザイナーや技術者の育成に向け、3年次、4年次と進むにつれ、より専門性の高い科目やゼミナールを配置し、4年次には少人数教育で専門領域の知識を深めるため卒業研究を配置する。
  4. 学部共通科目・専門教育科目:人間性豊かで社会に貢献できるデザイナーや技術者を育てるため、1年次は情報デザインの基礎科目や教養科目を中心に配置する。2年次に基礎的演習などでデザインやプログラミングの知識・技能・技術、プレゼンテーションに必要な表現技術を修得する科目を置く。3、4年次では卒業後も見据えてメディア&コミュニケーションデザイン、人間環境プロダクトデザイン、情報システムデザインの3分野の専門性の高い科目を配置する。

ディプロマポリシー

  1. 豊かな人間性と社会人基礎力:人間性豊かでコミュニケーション能力の高いデザイナーや技術者として、主体性を持って他分野の人たちと協働して課題に取り組むことができる。
  2. 創意工夫力・問題解決力:社会的課題を発見し、幅広い知識と柔軟な思考でよりよい社会の実現に向けた解決策を提示することができる。
  3. 専門的知識・技術の活用力:社会の課題解決に向けて具体的な提案を的確に伝えることができる。
  4. 実務型技術者としての実践力:社会人基礎力を身につけ、情報技術とデザイン力で地域社会や産業界に貢献することができる。

西日本工業大学 大学院

アドミッションポリシー

本学の建学の理念及び大学院の理念・目的を理解し、機械工学、電気電子工学を中心とする生産システム分野、電気情報工学、デザイン工学を中心とする融合情報システム分野、あるいは土木工学、建築学、デザインの環境システム分野のいずれか、または複数の研究領域に高い関心と課題解決のための研究意欲を持つ次のような入学者を求める。
  1. 大学院における教育研究にふさわしい専門学力と一般教養を有する人。【知識・技能】
  2. 責任感、協調性と豊かな感性があり、幅広い社会的見識と工学分野における柔軟な技術応用能力の修得を目指す人。また、この分野における生産、情報、デザイン及び環境技術に関連する技術者や研究者を目指し、共同研究・開発、プロジェクト活動及び地域活動などに積極的に参加する意欲を持つ人。【思考・判断・表現】
  3. 生産技術、情報技術または環境技術、さらにはそれらの融合技術によって課題解決しようとする高度技術者を目指している人、及び研究力を高め、創意工夫力を向上させるための努力を続けることができる人。【主体性・協働して学ぶ態度】
  4. 生産システム分野、融合情報システム分野あるいは環境システム分野における基礎学力を駆使して課題解決するための努力を続けることができる人。【知識・技能】

カリキュラムポリシー

  1. 分野共通科目:幅広い社会的見識と倫理観及び豊かな人間性を兼ね備えた高度専門技術者を育成するために、人文系・社会系・経営工学系科目を含む共通科目群を配置する。
  2. 社会人基礎力養成科目:生産システム分野あるいは環境システム分野における実務能力、ICT活用力、表現力に富む高度技術者を育成するために、演習科目群及びインターンシップ科目群を配置する。
  3. 専門総合教育科目:創意工夫をしながら自己の研鑽を日々行う高度技術者を育成するために、主に1年次に専門基礎科目群を配置する。さらに、高度専門技術者としての思考力・判断力・表現力を養うために通年で生産・環境システム特別研究を配置する。
  4. 専門教育科目:生産技術あるいは環境技術に関する専門的な知識を有する高度技術者を育成するために必要な専門応用科目群を各年次に配置する。

ディプロマポリシー

  1. 豊かな人間性と社会人基礎力:幅広い社会的見識と豊かな人間性を兼ね備えた高度専門技術者として、人間と地域や自然との関わり及び生産技術あるいは環境技術の役割と位置づけを幅広く理解し、将来を洞察し、経営的判断力を身につけマネージメントすることができる。
  2. 創意工夫力・問題解決力:創意工夫をしながら自己の研鑽を日々行う高度技術者として、キャリアアップに関して必要な事柄・目標を自ら設定し、物事を計画的に進めるとともに、創意工夫を凝らした課題解決法を考案し実行することができる。
  3. 専門的知識・技術の活用力:生産技術あるいは環境技術に関する専門的な知識を有する高度技術者として、数理科学、経営工学、3D技術、またはデザイン学に関する専門力を習得して自らの研究に応用し、生産システム分野あるいは環境システム分野における専門力を備え、最新の技術動向を収集・蓄積し、それを利用、実践して課題解決を図ることができる。
  4. 実務型技術者としての実践力:生産システム分野あるいは環境システム分野における実務能力、ICT活用力、表現力に富む高度技術者として、各分野における実務能力を備え、課題の解決に活用することができる。さらに、ICTに関わる先進的な技術力を習得し、課題の解決に活用し自らの研究に応用できるとともに、自己の考えを的確に表現できる。