Instagram
メニュー
を開く

先生インタビュー 眞田 篤

ロボットの目をつくる
プロフィール

工学部 総合システム工学科 電気情報工学系

眞田 篤准教授・博士(工学)

和歌山県出身。ものづくりが好きな子供で、壊れた家電製品を分解したり、電子工作・機械工作したりしていました。高専、専攻科:機械分野(ロボコンに出たくて機械と電気を迷った結果機械に、結局は部活(陸上部)が忙しくてロボコンに参加せず)ロボット関連の研究をメインにやりたくて九州工業大学の大学院に進学しました。そこで、ロボカップサッカー中型リーグに出会い、日本大会優勝、世界大会4位になりました。博士課程を終了後どうしようかと思っていたところに教員募集の話をいただき応募した結果、西日本工業大学の教員に採用されました。

研究内容

ロボットの目をつくる

様々なロボットの開発に取り組んでおり、特にロボットの目となるカメラを使用した研究に注力しています。周囲の状況を正確に把握するためにカメラは重要で、カメラを用いることにより物体の色、形状、大きさなど、さまざまな情報を取得することができます。これにより、ロボットは目の前の物体を認識し、適切な判断を下すことが可能になります。カメラ技術の進化と共に、より高度な視覚システムを実現するための研究を進めています。

水中ロボットの開発

画像処理のテストベッドとして活用するための水中ロボットの開発に取り組んでいます。水中環境は光の透過率や視界の制約があり、画像の取得や処理が難しいという課題があります。しかし、水中ロボットを使用することで、実際の水中環境での画像処理技術の開発や評価が可能となります。私たちは水中ロボットを様々な実験や観測に活用し、画像処理の精度向上や新たなアルゴリズムの開発に取り組んでいます。これにより、海洋研究や水中探査、海洋保全などの分野での画像処理技術の発展に寄与することを目指しています。

 

先生の必須アイテム

#01Realforce

長時間使用しても疲れないキーボードです。このシリーズを20年来使用しており、自宅ではPS/2接続の初代Realforceが現役です。

#02はんだセット

学生時代から使用しているはんだごて(CXR-41)は小手先を少し太いものに交換しており、ロボット開発に欠かせないものです。はんだは共晶はんだを使用しており、初心者でも使いやすいです。フラックスは、はんだをきれいに付けたり補修を行う際に欠かせません。

受験生へメッセージ

自分の関心や情熱に合わせた活動に参加し、積極的に行動し、可能性を広げてください!
大学生活は瞬く間に過ぎ去ります。大学は高度な学びの場であると共に、大学にはこれまでの学びを発揮する絶好の機会と環境があります。様々な先生が様々なプロジェクトに取り組んでいますので、興味のある分野を見つけることができるでしょう。そして、その分野に挑戦してみてください。自分の関心や情熱に合わせた活動に参加することで、生きた学びとなり、新たな知識とスキルを身につけることができます。大学生活は限られた時間ですので、積極的に行動し、可能性を広げてください。未知の領域に踏み出し、自己成長を遂げる素晴らしい経験が待っています。