地域連携 連携協定一覧
自治体・団体
協定先 | 締結年月日 | 連携内容・目的 |
---|---|---|
小倉中央商業連合会 | 平成21年04月01日 | 文化・教育・商業・情報・デザイン・環境などの分野において双方の発展と地域に貢献することを目的とする。 |
苅田町 | 平成25年09月24日 | 協働のまちづくりを推進すると共に、大学における教育研究と地域社会の発展に寄与することを目的とする。 |
東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会 | 平成26年06月23日 | オリンピック教育の推進や大会機運の醸成など、大学に向けた取組を進めるため、相互に連携・協力体制を構築することを目的とする。 |
行橋市 | 平成26年07月15日 | 協働のまちづくりを推進すると共に、大学における教育研究と地域社会の発展に寄与することを目的とする。 |
豊前市 | 平成26年11月13日 | 協働のまちづくりを推進すると共に、大学における教育研究と地域社会の発展に寄与することを目的とする。 |
北九州商工会議所 | 平成26年11月28日 | 地域の課題に迅速かつ適切に対応すると共に、学生の教育・人材育成と活力ある個性豊かな地域社会の形成と発展に寄与することを目的とする。 |
北九州市 | 平成27年09月30日 | 「北九州学」に市関係者を講師として招き、学生に市の産業・文化・歴史などを幅広く教授することにより、市への理解を深めさせると共に、地域社会の課題発見および解決能力に備えた人材の育成を目的とする。 |
みやこ町 | 平成29年02月20日 | 様々な分野において相互に協力し、地域社会の問題解決及び活性化、人材育成などを図り、まちづくりに寄与することを目的とする。 |
北九州市 | 平成29年06月28日 | 北九州市が支援するスタートアップ企業などと、本学が連携してデザインを活用した革新的な製品を開発する取組を行うことで、デザインによって地域が活性化されることを目的とする。 |
北九州市他 | 平成30年02月22日 | スポーツの振興およびスポーツによるにぎわいづくりなどの分野で連携協力を図り相互および地域の発展と人財の育成などについて、将来に亘り寄与することを目的とする。 |
北九州市他 | 令和元年12月20日 | 「持続可能な子ども食堂活動への支援」に向けた取り組みを実施することで、子ども食堂が、多くの子ども達と子どもの成長を温かく見守っている方々との「笑顔をつなぐ居場所」になることを目的とする。 |
豊前市観光協会 | 令和3年10月1日 | 協働のまちづくりを推進すると共に、大学における教育研究と地域社会の発展に寄与することを目的とする。 |
企業
協定先 | 締結年月日 | 連携内容・目的 |
---|---|---|
西日本シティ銀行 | 平成20年11月13日 | 産学連携・協力を促進し、地域の発展と大学の教育・研究をはじめとする学術の振興に寄与することを目的とする。 |
株式会社テムザック | 平成21年03月03日 | 産学連携協力を促進し、相互の発展に資するとともに、地域の発展と大学の教育研究をはじめとする学術の振興に寄与することを目的とする。 |
シャボン玉石けん株式会社 | 平成21年04月14日 | 産学連携協力を促進し、相互の発展に資するとともに、地域の発展と大学の教育研究をはじめとする学術の振興に寄与することを目的とする。 |
日産自動車九州株式会社 | 平成24年04月04日 | 産学連携協力を促進し、相互の発展に資するとともに、地域の発展と大学の教育研究をはじめとする学術の振興に寄与することを目的とする。 |
株式会社よしもとクリエイティブ・エージェンシー | 平成26年08月21日 | 産学連携協力を促進し、相互の発展に資するとともに、地域の発展と大学の教育研究をはじめとする学術の振興に寄与することを目的とする。 |
松本工業株式会社 | 平成27年04月01日 | 連携協力を促進し、相互の連携に基づく事業協力および人的協力を通して、地域の発展と大学の教育研究をはじめとする学術の振興に寄与することを目的とする。 |
オーエーセンター株式会社 | 令和元年12月05日 | 産学連携協力を促進し、相互の発展に資するとともに、地域の発展と大学の教育研究をはじめとする学術の振興、および未来の社会創造に向けたSDGsゴール実現に寄与することを目的とする。 |
株式会社システム1 | 令和2年07月14日 | 互いが有する情報やノウハウなどを活用することにより、地域社会の発展と大学の教育研究をはじめとする学術の振興を図り、もって、豊かで活力ある社会創造に向けたSDGsの実現に寄与することを目的とする。 |
株式会社川口建設 | 令和2年09月28日 | コロナ禍においても新たな様式を導入することにより、互いが有する環境、データ、ノウハウなどを有効活用させ、大学の教育研究をはじめとする学術ならびに人材育成の振興を図るとともに、豊かで活力ある地域社会の発展に寄与することを目的とする。 |
株式会社不動産中央情報センター | 令和4年01月18日 | 人材育成や学習機会の充実による地域の人材育成や情報交換、知的・人的・物的財産の活用による地域活性に向けた連携協力を目的とする。 |
なかやしき株式会社 | 令和4年07月15日 | デザイン学部 建築学科 教授の古田研究室が完成させたハイブリッド構造の制震制震デバイス「ダイナミックファスナー®」の普及を目的とする。持続可能な社会を目指すSDGsの動きの中で長期に維持できる住宅の実現、損壊による廃棄などを防ぐ取り組みを助勢する。 |
北九州高速鉄道株式会社(北九州モノレール) | 令和5年03月23日 | 地域を中心とした産学連携の協力推進により、社会地域の発展に寄与することを目的とした包括的な連携協定。 |
教育機関
協定先 | 締結年月日 | 連携内容・目的 |
---|---|---|
|
平成20年12月24日 | 単位互換に関する包括協定 |
|
平成27年07月27日 | 加盟大学相互の連携に基づく事業協力および人的協力を通して、地域への貢献並びに加盟大学の発展に寄与することを目的とする。 |
|
平成29年01月27日 | 相互の交流と協力を振興し、教育研究の活性化および教育課程の充実を図りつつ、学生に多様な教育を供給することを目的とする。 |
福岡県立苅田工業高等学校 | 平成29年03月27日 | 相互の信頼関係に基づき、双方の教育機能について交流・連携を行い、大学教育並びに高校教育の活性化を図ることを目的とする。 |