西日本工業大学
訪問者別

就職・キャリア 就職活動の手引き

  1. HOME
  2. 就職・キャリア
  3. 就職活動の手引き

就職活動を行う際は必要な各種届け出を提出してください。

就職活動届の提出

会社説明会(本学内で開催されるものは除く)への参加、会社訪問、採用試験の受験など就職活動を行う際は、次の手順に従って必ず就職活動届を提出してください。また証明書などの交付は、提出が午前中であれば当日16時以降、午後であれば翌日(翌日が休日であれば休日明け)9時以降に受けることができます。

  1. 様式をダウンロードする。
    窓口で、紙媒体の申請書の交付を受けることもできます。

  2. 必要事項を記入の上、2部を出力
    [a] 1部は、卒研担当教員又は就職担当教員(学部学科系により異なる)へ提出する。
    [b] もう1部は、卒研担当教員および就職担当教員双方の押印を得る。

    学籍番号、氏名、連絡先、就職活動を行う期日、就職活動の内容、相手先企業など必要事項を記入し、卒研担当教員および就職担当教員の押印を得てください。その際に、卒業(修了)見込証明書、成績証明書、定期健康診断証明書、履歴書、推薦状、学生割引証(JR、船舶他)が必要な場合は、必要書類欄に記入してください。卒業(修了)見込証明書、成績証明書、定期健康診断証明書については、手数料分の証紙を購入し、証紙貼付欄に貼付してください。

  3. [b] の申請書を就職担当窓口へ提出する。
    以上の記入・押印が完了したら申請書を窓口に提出してください。

欠席届の提出

就職活動に伴い授業を欠席する場合、就職活動届にあわせ、次の手順で欠席届を提出する必要があります。欠席届は事前に提出することが原則ですが、遅くとも2週間以内に提出してください。

  1. 様式をダウンロードする。
    窓口で、紙媒体の申請書の交付を受けることもできます。

  2. 必要事項を記入し担当教員の押印を得る

    欠席届に、学籍番号、氏名、欠席理由、欠席する授業など必要事項を記入し、卒研担当教員の押印を得てください。

  3. 欠席届を就職担当窓口まで提出し、コピーの交付を受ける

    以上の記入・押印が完了したら欠席届を窓口に提出し、受付日付印を押印したコピーの交付を受けてください。

  4. 受付印が押印された欠席届写しを授業担当の教員に提出

    受付日付印が押印されたコピーを授業担当の教員に提出してください。

進路決定届の提出

就職の内定、あるいは大学院の進学先が決定した場合、次の手順にしたがって進路決定届を窓口に提出してください。

  1. 様式をダウンロードする。
    窓口で、紙媒体の申請書の交付を受けることもできます。

  2. 必要事項を記入し担当教員の押印を得る

    学籍番号、氏名、就職内定先企業名、進学先大学院名など必要事項の記入と押印をし、卒研担当教員、就職担当教員の押印を得てください。なお、就職アンケートも忘れず記入してください。

  3. 進路決定届を就職担当窓口まで提出

就職試験報告の登録

一つの企業に対する就職活動が終了した場合、合格(内定)、不合格を問わず、本学ホームページ「就職試験報告登録」へ入力してください。

就職関係の申請書の交付および提出窓口

問い合わせ先

工学部おばせキャンパス
〒800-0394 福岡県京都郡苅田町新津1-11
西日本工業大学 就職担当
TEL: 0930-25-3191
デザイン学部小倉キャンパス
〒803-8787 福岡県北九州市小倉北区室町1-2-11
西日本工業大学 キャリア支援室(4階)
TEL: 093-563-2221