西工大のSDGs
工学とデザインの視点から、地域課題を解決する
SDGs志向のデザインソリューション
2015年の国連サミットで採択された国際目標です。
2030年までに持続可能でよりよい世界を目指すため、「貧困をなくそう」「住み続けられるまちづくりを」など17の目標と、より具体的に示した169のターゲットで構成されています。
SDGs新着情報
本学ではSDGsの推進に向けて、SDGsに関連する体験授業を実施しています。
SDGsに関連する体験授業
-
体験授業
3Dスキャナーで身体の一部をデータ化してみよう。
-
体験授業
建築で取組むカーボンニュートラルとウェルビーング
-
体験授業
持続可能な社会・地域デザインの探究 ~福島県浜通りの復興知~
-
体験授業
スポーツとテクノロジーの進化
-
体験授業
サイエンス・ビジュアライゼーションの現状と未来
-
体験授業
建設DX:ドローンで何ができる? ~ドローンを体験してみよう~
-
体験授業
建物で使われている電気設備について知ろう
-
体験授業
未来のエネルギーを支える安全技術
-
体験授業
ナノ・マイクロ科学が支えるデータ社会
-
体験授業
センサーもモーターも繋げるマイクロコンピュータの体験学習
-
体験授業
誰でも楽しい理科
-
体験授業
日本の国際化ー現状と問題点
-
体験授業
建設材料について知ろう!
-
体験授業
まちづくりビジョンゲーム
-
体験授業
どうすれば勉強が得意になるんだろう?
-
体験授業
古地図を使ってまちを歩こう
-
体験授業
浄水の技術
-
体験授業
見える電気現象 “プラズマ”に秘められた可能性 ~その可能性を一緒に考えよう!~
-
体験授業
非接触で電力を飛ばすワイヤレス給電体験
-
体験授業
AI(人工知能)・DS(データサイエンス)による 機械の知能化