入学者選抜試験要項 実績評価型
最終更新:2025年7月29日
入学者選抜試験の詳細はページ内のPDFファイルをご確認ください。試験時間割については、試験日の2週間前より順次公開いたします。
試験スケジュール
前期
出願期間 | 試験日 | 合格発表 | 入学手続締切日 |
---|---|---|---|
2025年 9月17日(水)~10月3日(金) 必着 |
10月18日(土) | 11月4日(火) |
【一次手続】 |
後期
出願期間 | 試験日 | 合格発表 | 入学手続締切日 |
---|---|---|---|
2025年 11月21日(金)~12月5日(金) 必着 |
12月13日(土) | 12月22日(月) |
【一次手続】 |
試験会場
指定された(受験票に記載された)試験会場にお越しください。
- おばせキャンパス:総合システム工学科
- 小倉キャンパス:情報マネジメント学科、建築学科、情報デザイン学科
出願資格
以下の要件全てを満たす者
- 高等学校または中等教育学校を2025年度卒業見込者で、本学を第1志望とし、合格をした場合に必ず入学する者[本学専願]
- 志望学科に対する理解と強い目的意識を有する者で、入学後の資質向上が期待できる者
- 志望学部の出願資格に該当する者(本学が指定する資格や競技大会は対象資格一覧表を参照)
工学部の出願資格
- 本学が指定するジュニアマイスター顕彰制度に関わる資格・検定を有している者
- ものづくりや土木に関する競技大会やコンテスト、プログラミング、SDGs、e-sportsなどの課外活動に参加した者
- 簿記やビジネスに関する検定、探究などの課外活動に参加した者
- その他、ものづくりに関する活動に参加・実施された者
デザイン学部の出願資格
A:活動実績型
- 建築・情報・デザインに関する公募展やコンクール等への応募実績、自主制作作品、プログラミング、SDGs、e-sportsなどの課外活動に参加した者
- その他、デザインに関する活動に参加・実施された者
それらの各実績をポートフォリオ(作品集)に記入して提出してください。
B:資格検定実績型
- 本学が指定する資格・検定を有している者[上記AとBの両方の関連書類提出も可]
ポートフォリオ(作品集)の具体例
- インテリア、建物、街並みについて、調べたり感じたりした内容をまとめたレポート
- デッサンや立体造形などの作品。自主制作したイラストや映像・模型などの作品。家具などのプロダクト、デジタルアート作品、プログラミング作品、web作品、CG作品、 ゲーム作品、映像作品、企画作品など(授業課題・自主制作どちらでも可)
- クラブ活動や地域行事、探究活動などで取り組んだ成果物や、活動の記録をまとめた資料
- その他、本学のデザイン学部の学びに関連すると考える作品や活動の記録をまとめた資料
ポートフォリオ(作品集)には、(1)取り組みの概要やテーマ (2)作業内容 (3)実施時期 (4)取り組みにどのように関与したか (5)取り組む際にどのようなことを考えて作業したか (6)取り組みがわかる実施写真や画像、動画の場合はURL を記入してください。
資格や競技大会等が出願条件に該当するか不明な場合は入試広報課までお問い合わせください。
- 障がいを有するなど、受験上および修学上の配慮を必要とする可能性がある場合は出願前に本学にご相談ください。
- 留学生は指定された出願書類の他に証明書などを追加で提出していただく場合があります。
選考方法
書類審査 | ●調査書 ●実績関連書類* *資格証明書、外部検定試験(数学・英語・情報・マネジメント系)の合格証明書、賞状、ポートフォリオ(作品集)など |
---|---|
面接 | 個人面接 (デザイン学部はポートフォリオに関する質問を含む) |
自己エントリー | J-Bridge System(WEB)を利用。本学で何を学びたいか、それに至った経緯、志望する学科・系での学びの準備状況、大学での学びを将来どのように生かしたいかなどを入力。 |
実績関連書類 [自己エントリー(WEB)添付] |
資格証明書、外部検定試験の合格証明書、賞状、ポートフォリオ(作品集)などは、自己エントリー(J-Bridge System)の添付機能を利用して提出してください。 [添付データの形式:PDFファイル、JPEG、PNGを推奨)] |
実績関連書類/添付ファイルの形式
- PDFファイル:PowerPointなどからの変換、スキャンどちらも可
- 画像ファイル:JPEG、PNGを推奨
添付できない場合は、入試広報課までお問い合わせください。
奨学生判定
資格証明書(商業資格含む)、賞状、外部検定試験(数学・英語・情報・マネジメント系)、ポートフォリオ(作品集) を点数化し、特別奨学生を判定します。[特別奨学生の選考基準(目安)は合計の点数が20点以上(点数は対象資格一覧表に記載)]
<減免額> 4年間の授業料 全額免除・半額免除・1/4免除 ※継続審査あり
試験時間割
試験日が近づきましたら本学ホームページに公開しますので、必ず試験日前にご確認ください。
書類のダウンロード
- 出願書類はA4サイズで出力して提出してください。(「出願確認表」は折らないでください。)
- 受験番号欄は大学にて記入いたします。
- 出願書類は、入試広報課(〒800-0394 福岡県京都郡苅田町新津1-11)宛てに、必ず簡易書留もしくは書留で郵送してください。封筒貼付用宛名シートは、出願システム[post@net]からダウンロードしてください。
アップロードする顔写真の条件、出願および受験上の注意事項、合格発表、入学手続に関することは、要項(PDFファイル)の『共通事項』に記載していますので必ずご確認ください。