西日本工業大学
  • Instagram
  • Twitter
訪問者別

デザイン学部 建築学科

実践的な授業を経て住まいや地域をめぐる
課題を解決できる設計者に

50年以上にわたり地元の建築業界を中心に、多くの優れた人材を輩出してきた建築学科。
建築設計や都市計画の専門教員が、地域の建物の設計や都市開発に携わったり、エンジニア系の教員が地元企業と協業で技術開発を行ったりと、地域との関わりを大切にしています。

News

身につくチカラ

  • 01

    造形力・空間構成力・表現力を養う

  • 02

    4つの専門分野を設けスペシャリストを育成

  • 03

    企業や地域との連携プロジェクトで実践力を磨く

カリキュラム

01 年次 基礎
  • 造形力・表現力のトレーニング
  • 基本的な建築知識の修得
  • 造形演習
  • 建築製図
  • 建築デザイン基礎
  • 建築構法デザイン
  • 住宅デザイン
  • 2D・CAD
  • デザイン心理学
02 年次 応用
  • 基本的な設計プロセスの修得
  • さまざまな分野の専門知識の修得
  • 建築設計Ⅰ・Ⅱ
  • 建築計画Ⅰ・Ⅱ
  • 建築史Ⅰ・Ⅱ
  • 建築力学Ⅰ・Ⅱ
  • 建築施工Ⅰ
  • 建築環境工学Ⅰ・Ⅱ
  • 建築材料概説
  • 木質構造
  • 建築プレゼンテーション
03~04 年次 発展・専門知識の修得
ゼミ・研究 (例)
  1. 建築の木質化とインテリア・プロダクト商品の開発
  2. 住居を中心とした生活空間のデザイン
  3. 地域主体のまちづくりに関する研究
  4. 建築物の居住環境に関する研究
  5. 住み続けられる街づくりを支える環境配慮コンクリートの研究
  6. 巨大地震から建物を守る手法・手段の研究

3年次

  • 建築デザイン
  • 住居・インテリア
    デザイン
  • 環境設備デザイン
  • 建築構造デザイン
  • 建築ゼミナールⅠ・Ⅱ
  • 都市地域計画
  • 鉄筋コンクリート構造Ⅰ・Ⅱ
  • 鉄骨構造Ⅰ・Ⅱ
  • 建築設備Ⅰ・Ⅱ
  • 建築材料実験・構造実験
  • 建築法規
  • インテリアデザイン
  • まちづくり学

4年次

  • 問題解決力の養成
  • 社会人基礎力の養成
  • 卒業研究Ⅰ・Ⅱ
  • 建築総合演習

授業紹介

建築デザイン基礎

建築をデザインする上で必要となる発想方法や表現方法について、基礎から学習していきます。カフェや住宅など小規模な建物を題材に自分のイメージを具体化し、その魅力を模型やスケッチによって表現する力を養います。

建築設計Ⅱ

社会で活躍する建築家から、実践的な建築設計のスキルを学びます。建築士の資格取得に必要な基本的知識・技能を学ぶと共に、他分野とのコラボレーションができるコミュニケーション能力を修得します。

建築設備Ⅱ

各種資格試験の取得を念頭においた講義構成とし、実際の建築物の設計や管理に適応できる知識を養うことを目標とし、「電気設備」「防災設備」「省エネルギー」について学びます。

研究室紹介

建築学科の研究室紹介

Lab. #01三笠研究室

研究テーマ

新たな住まいのかたちを探る

人口減少と空き家の増加が地域の課題となっています。一見、時代遅れに見える古い空き家も、デザインの力で新たな暮らしの器として生まれ変わる可能性を秘めています。当研究室では地域の企業や住民と連携し、マンションや戸建住宅のリノベーションに取り組んでいます。自由な発想を出し合い、時には現場で自分たちで作りながら考えることで、魅力ある住まいを創り出していきたいと思っています。

Lab. #02市川研究室

研究テーマ

災害に負けない
安全で安心な建築物を目指す

建築物を設計する時、地震や台風といった外力に対して耐えられるようにします。さらに大きな地震の後でも安全に住み続けることができる建物が理想です。当研究室では鉄骨構造 の建築物が大きな外力を受けた場合にどのように変形するか研究を行っています。

Lab. #03長研究室

研究テーマ

地域や暮らしの中の仕組みを改善し、
生活の質の向上を目指す

例えば、まちなかの休憩所を対象に、どのような人がどのような使い方を何時しているのかといった実態調査を行い、その傾向や要因を分析。よりよい休憩所の配置やデザインを考えることで、地域の生活の質の向上をはかることができます。都市や地域、そしてそこでの生活行動やさまざまな取り組みを対象に、実態や課題を調査し、その改善策や将来設計を考えることをテーマに研究に取り組んでいます。

学生作品

建築学科の学生作品

メッセージ

教員メッセージ

MESSAGE水野 貴博教授

実践的な経験を通じて
社会性も養われる

建築学は、衣・食・住のうちの「住」という、人間生活の根幹を守る重要な役割を担っています。変遷する社会を読み解く文系分野、デッサン力や感性が生きる芸術分野、最先端の科学技術を応用する工学系分野まで、幅広い領域の知識が役立つ点も、建築学の特徴と言えるでしょう。本学の建築学科では、1・2年次で建築の基礎を学び、3・4年次のゼミおよび卒業研究で、自らが選んだ分野の専門性を磨きます。各自の関心や特性に合った分野を究めるとともに、建築以外の世界にも目を向けられる、幅広い視野を持つ人材の養成を目指します。

学生メッセージ

MESSAGE佐々木 悠人さん

4年生 福岡県立戸畑工業高等学校出身

建築士として地元・北九州に就職し、地域貢献したい

私は小学生の頃から、建築士を目指しています。地元である北九州が好きで、地元での就職が希望でした。そこで、工業系の大学はたくさんあるものの、地元企業との共同プロジェクトやフィー ルドワークが多い西工大を志望しました。3年次から設計が学べる研究室に所属しています。住居以外にも集会所などの公共施設設計を学ぶことがあり、コンペに参加することも。そのための研究も欠かせません。課題も多いですが、自分の夢へ近づくための勉強なので、毎日が充実していると実感しています。

主な就職・進学

就職先

INA 新建築研究所/淺沼組/梓設計/イチケン/一条工務店/エイブル/川口建設/北九州市役所/五洋建設/櫻井工業/システム1 /新菱冷熱工業/ セキスイハイム中四国/積水ハウス/錢高組/大東建託/大和ハウス工業/髙藤建設/タマホーム/東急建設/飛島建設/西日本旅客鉄道/西松建設/日鉄テッ クスエンジ/福岡県立高校教員/福屋建設/フジタ/ベガハウス/松山市役所/ミクニ/三井住友建設/山口県立高校教員/リブワーク/りんかい日産建設 ほか

進学先

九州大学大学院/佐賀大学大学院/西日本工業大学大学院 ほか