辻井麻衣子
プロフィール
氏名 | 辻井 麻衣子(Maiko K. Tsujii) |
---|---|
職名 | 准教授 |
所属 | デザイン学部 建築学科 |
メール | tsujii@nishitech.ac.jp |
担当科目
学部
- 建築計画I
- 2D・CAD
- 3D・CAD
- 造形演習
- 建築設計II
- 建築ゼミナールI
その他(社会活動,委員会,サークル,趣味等)
- 2020年- 日本図学会 関西支部 役員
学位・学歴
取得学位
- 博士(工学)
- 修士(美術)
学歴
- 1997年 京都精華大学 美術学部デザイン学科建築専攻 卒業
- 1999年 京都精華大学大学院 修士課程 美術研究科デザイン専攻建築分野 修了
- 2020年 摂南大学大学院 博士後期課程 理工学研究科創生工学専攻 修了
研究活動
研究キーワード
- 建築初学教育、基礎造形教育、市民共創を主な研究テーマとしています。とはいえ、領域に囚われない幅広い分野での建築学と芸術学の可能性を探求しています。
主な研究業績
- 辻井麻衣子,木多彩子:建築系学科の卒業生におけるキャリア形成と家庭生活の実態,日本建築学会,建築教育論文報告集20,2020,pp5-10.
- 辻井麻衣子,木多彩子:建築学生と非建築学生における建築図面の読図能力の涵養過程と性格特性に関する研究,日本図学会,図学研究53-4,2019,pp3-14.
- 辻井麻衣子,木多彩子:デザイン初学者を対象とした基礎造形教育の実例と習得プロセスについて-立体構成科目を事例として,日本図学会,図学研究53-4,2019,pp23-33.
- 辻井麻衣子,木多彩子:建築学生を対象とした建築図面の読図能力と性格特性に関する研究,日本建築学会,建築教育論文報告集19,2019,pp21-29.
- 辻井麻衣子:地方自治体が主催する建築系学生を対象とした実施コンペにみる建築設計教育のありかた,日本建築学会,第34回建築生産シンポジウム論文報告集,2018,pp171-176.
- Maiko K.Tsujii, Ayako Kita:Basic Modelling Education to Obtain 3D Spatial Perception for Design Beginners,Proceedings of the 18th International Conference on Geometry and Graphics,2018,pp1751-1764.
- 辻井麻衣子,木多彩子:建築系学生を対象とした三次元認知力の習得を目的とした基礎造形教育の実例と習得効果について,日本建築学会,建築教育論文報告集18,2018,pp3-10.
- 辻井麻衣子,木多彩子:建築系学生を対象とした地方自治体が主催する実施コンペからみた建築設計教育における課題-建築基礎教育の実践的モデル構築に関する研究,摂南大学,融合科学研究所論文4-1,2018,pp37-48.
- 辻井麻衣子,柳沢学,木多彩子:建築系専門学校生を対象とした実施コンペからみた建築設計における構造教育に関する課題,日本建築学会,建築教育論文報告集17,2017,pp37-44.
- 辻井麻衣子,木多彩子,柳沢学:建築系専門学校生を対象とした実施コンペのグランプリ案と竣工建物の相違点からみた建築初期設計教育の課題-市民と共に公共建築を考えるためのデザイン基礎市民教育の実践的モデル構築に関する研究その1,日本建築学会,建築教育論文報告集16,2016,pp25-32.-1764.
所属学会
- 日本建築学会
- 日本図学会
工学部総合システム工学科(機械工学系)
工学部総合システム工学科(電気情報工学系)
工学部総合システム工学科(土木工学系)
デザイン学部建築学科
デザイン学部情報デザイン学科